ぶどう膜炎の症状

ぶどう膜とは、虹彩、毛様体、脈絡膜の3つをいい、これらの部部に起こった炎症を「ぶどう膜炎」と総称しています。
また炎症が発症した部分によって異なり、虹彩とその周囲の炎症を「虹彩炎」、虹彩と毛様体の炎症を「前部ぶどう膜炎(虹彩毛様体炎)」、脈絡膜の炎症を「後部ぶどう膜炎」と分類されています。
しかし、いずれの炎症も、まぶしく感じる、目が充血する、目がかすむ、眼球が痛むなどの症状が現れます。

ぶどう膜炎の原因

ぶどう膜炎は他の疾病の症状の一つとして現れるものです。
原因となる疾患には、梅毒、トキソプラズマなどの感染症、糖尿病、ベーチェット病などの全身疾患などが挙げられます。
下記は多く見られる疾患です。

・サルコイドーシス
全身に肉芽腫ができる全身疾患で、この病気の症状の一つに両目のぶどう膜炎があります。
サルコイドーシスによるブドウ膜炎は、虹彩や毛様体に結節ができ、肺門のリンパ節の腫脹などのみられます。
放置すると、白内障、緑内障の原因となり、眼底に浮腫を生じるため視力回復が難しくなります。

・原田病
メラニン細胞への免疫反応が異常に高まった状態で起きる急性びまん性ぶどう膜炎の一つです。
原田病は体の中で色素のある部分をおかす病気で、皮膚の色素が部分的に抜けたり、髪、まつげ、まゆげが白毛化したり、または脱毛する場合もあります。
発症原因はわかっていませんが、日本人をはじめとする有色人種に近い病気です。
発熱、頭痛、全身倦怠感を伴い、初期段階ではかぜと間違われることも少なくありません。
まぶしく感じる、眼球が痛むなどの症状が現れ、両目に虹彩炎、脈絡膜炎から生じる網膜はく離、視神経乳頭の浮腫などがあるのも特徴とされています。

ぶどう膜炎の治療法

ぶどう膜炎の治療には、抗炎症薬の副腎皮質ステロイド点眼薬、免疫抑制作用のあるステロイドの内服薬、瞳を大きくする作用のある散瞳薬などが用いられます。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー