子宮頸がんの症状

子宮頸がんとは、子宮の頸部にできるもので、子宮がん全体の65%を占めるほど発生率の高いがんとされています。
初期段階では無症状の場合もありますが、不正性器出血、性行時の出血、おりものがみられるなどの症状が現れます。さらに進行すると、出血が持続的になり、おりものも濃性となるため悪臭を伴います。
重症化すると、骨盤の神経が侵されて腰痛を引き起こしたり、膀胱や直腸に広がって排尿困難が生じる場合もあります。
段階では、上皮がんを0期としてⅣ期まであり、Ⅰ期までは完治も可能であるとされています。


捻挫

子宮頸がんの原因

ほとんどの子宮頸がんでヒトパピローマウイルスが検出されます。
このヒトパピローマウイルスは性行為によって感染するもので、低年齢での性体験、清潔でない性行為、不特定多数との性行為などが発症の危険性を高めるといわれています。
子宮頸がんには、扁平上皮がんと腺がんがあり、大半を占めるのが扁平上皮がんです。

子宮頸がんの治療法

まず細胞診を行います。
子宮頸がんの場合、面貌などで子宮頸部の細胞をこすりとって、がん細胞の有無を調べます。
異常がある場合はコルポスコープ(膣拡大鏡)で観察し、頸部の一部を採取して組織を調べます。この段階で進行の程度などが分かります。

子宮頸がんと診断された場合はⅡ期までは子宮を全摘出するのが一般的ですが、出産を希望する人や妊娠中で早期がんの人には、子宮頸部だけを円錐形に切り取って子宮を保存する「円錐切除術」という方法が用いられます。
Ⅰb期(Ⅰ期で浸潤が深いもの)以上に進行している場合は、通常、出産を中断せざるを得ません。
Ⅲ期以上で手術が不適応の場合は放射線治療が主体となります。
予後は扁平上皮がんは良好ですが、腺がんはあまりよくないとされています。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー