急性腎炎(急性糸球体腎炎)の症状

急性腎炎は、扁桃腺炎、咽頭炎などにかかったあと、10~14日後に尿の出が悪くなる、血尿が出る、目の周りがむくむ、などの症状が現れます。
3歳~5歳に多い病気で、成人が発症した場合は無症状のこともあります。

急性腎炎(急性糸球体腎炎)の原因

細菌に感染すると抗体が生成され、その抗体に補体という物質が結合して免疫複合体になりますが、この免疫複合体がじんぞの糸球体に沈着して炎症を起こした状態を急性腎炎といます。
原因となる菌は、大半がA型β溶血性連鎖球菌です。

急性腎炎(急性糸球体腎炎)の治療法

急性腎炎の治療法としては、血管の緊張を緩めるために食事療法と安静に努めることが主体となりますが、発症初期の段階では抗菌薬を服用します。また、むくみが強い場合には利尿薬を用いて治療を行います。
激しい運動や心労となるような労働を避けて、規則正しい生活を習慣づけることに努めることが大切です。食事は低下している腎臓機能に負担をかけないよう、塩分を控え、低タンパク食を心がけるようにします。また、尿量が少ない時期は食事からの塩分摂取量は1日3g程度を目安にして、水分も制限します。
これらの治療によって、尿の異常は数ヶ月で治りますが、発症後の6ヶ月から1年間は尿検査による経過観察が必要となります。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー