胃潰瘍の症状

胃潰瘍とは、胃の粘膜に起こった欠損が粘膜下の筋層にまで達する病気です。
食後に上腹部痛(みぞおち)に痛みを感じることが多いとされていますが、その時間帯はそれぞれに違いがあります。
痛みの症状のほかに、胸やけ、げっぷ、吐き気、嘔吐、吐血、便の色が黒いなどの症状が現れますが、無症状の場合もあります。

胃潰瘍の原因

胃の中では、食物を分解するために胃酸やペプシンという酸度の強い消化酵素を分泌しているため、粘膜を保護する粘液やプロスタグランジンという物質を同時に分泌しています。
通常、この両者がバランスよく分泌されるため粘膜が傷つくことはありませんが、バランスが崩れて酸度の強い物質が過剰に分泌されると粘膜が損害を受けることが「胃潰瘍」の原因となります。

バランスが崩れる原因としては、ストレスや解熱鎮痛薬、過度の飲酒、香辛料の過剰摂取などが挙げられます。
また、患者全体の7割以上にヘリコバクター・ピロリ菌の感染がみられることから、その関係性も考えられています。

胃潰瘍の治療法

過労やストレスを避け安静に努めます。
治療の基本は薬物療法で、胃酸やペプシンの分泌を抑制する薬、胃酸やペプシンの消化力を弱める薬、粘膜を保護する薬、粘膜を保護する粘液を増加させる薬などが用いられます。
出血量が多い場合は内視鏡下で止血をする場合もあります。
これらの薬は、症状が軽快しても医師の指示通りに服用し続けることが大切で、自己判断で服用を中止すると再発率の危険性が高くなります。

ピロリ菌の関与が疑われる場合は、抗生物質を用いるピロリ菌除菌療法が行われる場合もあります。ピロリ菌を駆除すると再発率低下にもつながるとされています。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー