パニック障害(不安神経症)の症状

パニック障害(不安神経症)は、突然、理由も無く強い不安感や死の恐怖などに襲われて苦しんだり悶えたりするものです。また同時に、めまい、動悸、発汗、冷や汗、呼吸困難などの自律神経症状を起こします。
こうしたパニック発作を一度起こすと、患者本人はまた起こるのではないかという予期恐怖が増し、ひどくなると外出できなくなるなど、行動が大きく制限されることもあります。

パニック障害(不安神経症)の原因

パニック障害(不安神経症)の原因は明らかにされていませんが、なんらかの理由で、身体に異変が起こっているという信号が過剰に発生するのが原因ではないかという仮説があり、その信号発生に関係している神経伝達物質として、ギャバ、ノルアドレナリン、セロトニンなどが考えられています。

パニック障害(不安神経症)の治療法

パニック障害(不安神経症)は予期恐怖を軽減させるとともに、パニック発作を起こりにくくするために、抗うつ薬であるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)や抗不安剤が用いられる治療法が主体となるようです。それに加えて、パニック発作を起こしてしまう心理的な問題を理解するための精神分析的精神療法などが行われます。また、症状があっても症状にとらわれずに向き合って生きていくことを十分に理解して自分のものとする森田療法、行動療法、内観療法などが行われる場合もあります。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー