食道・胃静脈瘤の症状

食道・胃静脈瘤とは、食道や胃の粘膜の下にある静脈が膨れて、こぶができたようになる状態をいいます。
このこぶのようなものは静脈瘤と呼ばれ、静脈瘤があるだけでは症状は現れませんが破裂すると吐血や下血を引き起こす原因となります。
また、出血量が多い場合にはショック状態を引き起こすこともあります。

食道・胃静脈瘤の原因

食道・胃静脈瘤は、肝硬変などの肝臓病による門脈圧亢進症が発症の原因となります。
肝臓に障害があると、胃や腸から肝臓に流れる門脈と呼ばれる血管で血液が滞るため、血液が食道静脈に流れ込んで静脈瘤ができるものです。

食道・胃静脈瘤の治療法

出血を起こした場合は、内視鏡を用いて静脈瘤に硬化剤を注入し、こぶをかためめる「食道静脈瘤硬化方法」によって止血します。
止血だけでなく、静脈瘤の破裂を予防する場合もこの方法で行われます。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー