安易な自己判断は重大な病気を見逃すこともあります。症状がある場合は医師にご相談ください。

反回神経まひの症状

反回神経まひについての説明です。前述の通り安易な自己判断はせずに、体調が悪いときは医師(専門医)に相談するようにしてください。

反回神経まひとは、声帯を動かしている神経がまひして声に異常が現れる病気をいいます。
下記のように、片側の筋肉がまひした場合と両側の筋肉がまひした場合で症状が異なります。

片側のまひ(片側声帯麻痺)
症状が軽度の場合は自覚症状がない場合もあります。
多くは声がかれたような嗄声(させい)となり、通常の会話で息が途切れるようになります。
また、唾液を誤嚥しやすくなるため咳も多くなります。

・両側のまひ(両側声帯麻痺)
左右の声帯が閉じた状態で固定すると十分な呼吸が出来なくなるため呼吸困難に陥ることもあります。
また、逆に開いた状態で固定すると、声が出ない、食べ物や唾液が気管や肺に流れ込む、などの症状が現れ、肺炎を起こしやすくなります。

 

反回神経まひの原因

反回神経は、脳の延髄から連なっている運動神経の一つで、声帯を動かす役割を担っています。
この神経は脳から直接的に咽頭につながっているのではなく、胸部などをまわって最終的に咽頭の声帯に達しているため、様々な場所において障害を受けやすくなっています。
特に左側の反回神経は右に比べて長くなっているので、左側のまひが多くみられます。

心臓疾患、肺疾患、縦隔疾患、咽頭がん、甲状腺疾患、脳血管障害、脳腫瘍、肺がん、食道がん、動脈瘤などの病気またはこれらの手術によって神経が侵される、または交通事故などの外傷、感染症などが発症原因となりますが、なかには原因がわからない特発性反回神経まひも存在します。

スポンサーリンク

 

反回神経まひの治療法

まひが発症してから6ヶ月間は経過観察が行われますが、これは時間の経過とともに症状が自然に消失することが多いためです。
この期間は声帯を安静に保つために、無理に声を出すことは控えます。
特発性の場合は経過観察と併せて副腎皮質ステロイド薬や血行を促進する薬が用いられ、発声練習を行うことも有効とされています。
薬物療法や機能訓練の効果が現れず症状が固定した場合には、声帯の形状や位置を変える手術や声帯に厚みを持たせる手術など、機能改善のための手術が行われます。

スポンサーリンク

反回神経まひに関するQ&A

Q&Aの内容は関連する情報をYahoo知恵袋より提供を受ける形で提示しております。回答の内容は必ずしも専門医や医療関係者によりもたらされた情報であるとは限りません。また、内容について不適切な情報であるケースもあります。
不適切なQ&Aを見つけた方はお手数ですが「お問い合わせフォーム」より、その旨をご連絡いただけると幸いです。その際は該当するURLも教えていただけると助かります。

見つかりませんでした

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。

病気診断.netカテゴリー