安易な自己判断は重大な病気を見逃すこともあります。症状がある場合は医師にご相談ください。

炭疽の症状

炭疽についての説明です。前述の通り安易な自己判断はせずに、体調が悪いときは医師(専門医)に相談するようにしてください。

炭疽(たんそ)は、感染した部位によって下記の3つに分類されます。

・皮膚炭疽
自然炭素によって生じ炭疽の約95%以上がこの皮膚炭疽です。
1日から10日の潜伏期間を経て、感染した場所に虫刺されのような赤い浮腫状のものができます。
その浮腫状のものが破壊して潰瘍状となり、黒褐色のかさぶたができます。
この感染部位に繋がっているリンパ節が炎症を起こして腫れを伴い、さらにリンパ節から血液中に菌が侵入し、敗血症を引き起こします。
治療せずに放置した場合の致死率は10%から20%となっています。

・腸炭疽
1日から7日の潜伏期間を経て、吐き気、嘔吐、腹痛、血便などの症状が現れます。
咽頭部に感染することもあり、治療せずに放置した場合の致死率は25%から50%に及ぶとされています。

・肺炭疽
1日から7日の潜伏期間を経て、発熱、倦怠感、筋肉痛などのインフルエンザによく似た症状が現れ、数日経過すると、発汗、呼吸困難、皮膚が青白くなるチアノーゼとよばれる症状がみられるようになります。
治療せずに放置した場合の致死率は90%以上に及び、治療を行っても75%とされています。

 

炭疽の原因

炭疽菌に感染することによって発症します。
炭疽は本来、土の中に存在している炭疽菌の芽胞が、牛、馬、羊、ヤギなどに感染して生じる、草食獣の病気です。

・皮膚炭疽
感染動物や、その毛皮などの接触によって傷口から感染して生じます。

・腸炭疽
保菌動物の肉を食べることによって発症します。

・肺炭疽
自然に発症することは極めて少なく、テロなどによってまかれた菌の芽胞を吸引することによって発症します。

スポンサーリンク

 

炭疽の治療法

シプロフロキサシン、ドキシサイクリン、ペニシリンGなどの抗菌薬を用いて治療が行われます。
感染後、出来る限り早急に、大量服用する必要があります。

スポンサーリンク

炭疽に関するQ&A

Q&Aの内容は関連する情報をYahoo知恵袋より提供を受ける形で提示しております。回答の内容は必ずしも専門医や医療関係者によりもたらされた情報であるとは限りません。また、内容について不適切な情報であるケースもあります。
不適切なQ&Aを見つけた方はお手数ですが「お問い合わせフォーム」より、その旨をご連絡いただけると幸いです。その際は該当するURLも教えていただけると助かります。

見つかりませんでした

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。

病気診断.netカテゴリー