安易な自己判断は重大な病気を見逃すこともあります。症状がある場合は医師にご相談ください。

発作性上室性頻拍の症状

発作性上室性頻拍についての説明です。前述の通り安易な自己判断はせずに、体調が悪いときは医師(専門医)に相談するようにしてください。

発作性上室性頻拍(ほっさせいじょうしつせいひんぱく)とは、心房や心室のつなぎ目で電気刺激の発生に異変が生じ、1分間に160~200回の規則的な頻脈が生じるものです。
頻脈の発作は突発的に生じ、突発的に治ることが特徴とされており、数分で治まるものから数時間続くものまで様々です。
また、発作に伴って動悸や胸の不快感などが生じ、発作が長時間に及ぶ場合には血圧が低下するために、めまいや失神などを引き起こすこともあります。

 

発作性上室性頻拍の原因

発作性上室性頻拍は、WPW症候群や肺性心などの病気に誘発されると考えられています。
特に、WPW症候群のように、電気刺激の副伝導路を持っている人は、発作性上室性頻拍を合併しやすくなっていますが、健康な人でも過労や睡眠不足、喫煙、飲酒、運動などがきっかけとなって発症する場合があります。

スポンサーリンク

 

発作性上室性頻拍の治療法

発作が生じたときは安静に努めます。
大きく息を吸い込んで可能な限り長く止めておく、冷たい水に顔をつける、深呼吸をする、などの方法によって発作が治まる場合があります。
これらによって発作が治まらない場合には抗不整脈薬の静脈注射が効果的とされています。

発作があまり生じない場合は、抗不整脈薬を内服して発作の予防に努めますが、発作が頻繁に生じる場合には高周波カテーテルアブレーションによって、副伝導路を焼き切る高周波焼灼術が選択されることもあります。

スポンサーリンク

発作性上室性頻拍に関するQ&A

Q&Aの内容は関連する情報をYahoo知恵袋より提供を受ける形で提示しております。回答の内容は必ずしも専門医や医療関係者によりもたらされた情報であるとは限りません。また、内容について不適切な情報であるケースもあります。
不適切なQ&Aを見つけた方はお手数ですが「お問い合わせフォーム」より、その旨をご連絡いただけると幸いです。その際は該当するURLも教えていただけると助かります。

見つかりませんでした

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。

病気診断.netカテゴリー