安易な自己判断は重大な病気を見逃すこともあります。症状がある場合は医師にご相談ください。

ライム病の症状

ライム病についての説明です。前述の通り安易な自己判断はせずに、体調が悪いときは医師(専門医)に相談するようにしてください。

ライム病は、森林や野山で虫に刺されて数日から1ヶ月程度で、傷口から赤い発疹が広がり、リンパ節が腫れ、発熱、頭痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が現れる疾患です。
その後、髄膜炎や多発性神経炎などの神経症状、不整脈などの循環器症状、関節炎などを伴う場合もあります。

 

ライム病の原因

ライム病とは、スピロヘータの一種であるボレリアによって生じる病気です。
この病原菌を保有するマダニに刺されることによって発症します。
媒介するのは、シュルツェマダニ、ヤマトマダニなどの野山に生息する種類で、北日本に多く見られます。

スポンサーリンク

 

ライム病の治療法

感染初期であれば、抗菌薬の内服によって治療が行われ、2週間程度で紅斑はすぐに消失しますが頭痛や筋肉痛の回復には時間を要します。
感染後期の患者に対しては点滴による治療が行われます。
患者からの2次感染はないとされています。

スポンサーリンク

ライム病に関するQ&A

Q&Aの内容は関連する情報をYahoo知恵袋より提供を受ける形で提示しております。回答の内容は必ずしも専門医や医療関係者によりもたらされた情報であるとは限りません。また、内容について不適切な情報であるケースもあります。
不適切なQ&Aを見つけた方はお手数ですが「お問い合わせフォーム」より、その旨をご連絡いただけると幸いです。その際は該当するURLも教えていただけると助かります。

見つかりませんでした

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。

病気診断.netカテゴリー