慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の症状

慢性副鼻腔炎とは、慢性的な鼻づまり、粘り気のある鼻水が出るなどの症状がみられる病気です。後鼻漏(こうびろう)といって、鼻水がのどのほうへ流れる状態も見られます。
また、頬や鼻の付け根に鈍い痛みを感じたり、鼻づまりによる頭重感、集中力や記憶力の低下などの症状が現れるようになります。

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の原因

鼻粘膜には粘液の層があり、通常はそれが病原体の侵入を防ぐ役割を持っていますが、かぜなどに感染して粘膜が荒れるとその役割が低下してしまいます。その後も細菌感染を繰り返すと、分泌物や細菌、粘膜細胞の市外などから有害物質が発生して、分泌物を体外に排泄する機能が阻害されます。
さらに粘膜が腫れることで副鼻腔から鼻腔への出口が小さくなります。そのため、膿が副鼻腔にたまてしまうものです。
蓄膿症とも言われています。

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の治療法

慢性副鼻腔炎は耳鼻咽喉科で、定期的に鼻汁を除去してもらい鼻の通りをよくする必要があります。
同時に、鼻汁を軟らかくして出しやすくする薬を内服します。
治療効果については、X線やCTで調べますがあまり改善がみられない場合は手術を行います。
手術は、鼻孔から内視鏡を使用して行うのが主流になっており、場合によっては歯ぐきを切開するものもあります。
手術では、副鼻腔と鼻腔に大き目の通路を作り、手術後も通院治療を続ける必要があります。

 

 


キャッシュ使用
病気情報を検索することができます。「頭痛 吐き気」などのように、現在の症状を入力することでも検索ができます。このほか、病名などでも検索可能です。検索結果はこの下に表示されます。

病気診断.netカテゴリー